支部試合入賞レポート④

西東京大会と支部内交流試合!出場してよかったと正直思ってます。

西東京大会では自分自身の分析で恐縮なんですが、試合前のアップの大切さやセコンドの人の大切さが本当によくわかりました。

何より大切なのは自分の心構えとして試合は真剣さと集中力が重要なんだとあらためて感じました。

つまり半端な気持ちなら試合には出るなと思い知らされました。

もっと言えば普段の稽古からしっかりやらないと駄目だと反省しています。

なんて今だから、かっこいい事書いていますが、西東京大会の一回戦負けのあとはなにをするにも超ネガティブブルーでした。

良い点なんて一つも思いあたりませんでした。

交流試合にむけての稽古でもグタグタでした。

交流試合の相手の人は6級の人に決まり、これは勝たなけれ
ばいけないなと緊張感が重くのしかかりました。

試合前一週間前には腰痛になってしまい。

まさに泣きっ面に蜂状態でした。

でも試合はできるだろうと思ってました。

腰痛になったのは休めという身体からのサインだなと考えてました。

よくわからないのですが超ネガティブだったので、逆にすぐにポジティブに考えられるようになっていました。

試合前4日には完全に開き直ってました。

今までやってきた事を信じる事。

自分のスタイルで戦う事!でも試合の日までは心中穏やかではありませんでした。

そして試合当日、支部内という事で知ってる人が多い事と初めての試合とは思えない嘉仁君の戦い方!れん君達の声援!龍之介君の自信に満ちた戦い方!アメリカのバギーパンツのりょうた君!全員の名前を書きたいのですが、いつもの狛江の、ともに稽古してる仲間達と我が息子辛口コメンテーター の莅聖!みんなの姿を見ていたら、緊張なんてどっかにいってしまいました。

力まずいつも通りの戦いが出来たと思います。

空手の試合は個人の戦いですが、応援に来てくれる人や来れなくても一緒に稽古してる仲間達の大切さや存在により今の自分があるのだとあらためて実感させられる経験でした。

荒井先生始め狛江道場生のみんなのおかげで勝つ事ができました。本当にありがとうございます。

次もありますので、皆様よろしくお願いします。押忍!

支部試合入賞レポート③

中学女子の部 優勝 三小田 奈央
 
私は、今回の試合で優勝することができました。
 
練習で、勝つことを考えてやりました。
 
対戦相手が自分より大きいと分かってすごく不安でしたが
 
(自分は一生懸命稽古してきたから、全力で頑張ろう)と思いました。
 
 試合の前はすごい緊張しました。
 
先生に教えてもらった通りに、とにかくあきらめずに前にでました。
 
 初めて勝って、すぐには実感がわきませんでした。
 
でも、みんなに「おめでとう」と言われて(本当に勝てたんだなあ)と思いました。
 
 弟と一緒に道場に通うようになってからは、前より楽しくなりました。
 
稽古が厳しいときもあったけど、(空手を続けていて良かったな)と思いました。
 
荒井先生、加藤先生、道場のみなさんありがとうございました。
 
押忍

支部試合入賞レポート②

小学2年の部 第3位 三小田 有汰
 
 ぼくは、はじめて試合に出ました。

金曜日の、授業中に試合のことを、思い出したら授業が分からなくなりました。

まえの日に寝る時も、(あいては、どんな子かな?)と思ってきんちょうしました。
 
 でも、しあいが始まったら(もう、がんばるしかない!)と思ってやりました。
 
1回戦に勝てたときは、(次もがんばろう)と思いました。 

2回戦は、えんちょうせんになりました。

えんちょうせんになった時、(ぜったい勝つ!)と決めました。

えんちょうせんは、つらかったです。

ハタを見たかったけど、きょろきょろしちゃいけないから、まっすぐ前をみました。

じぶんの名前を言われたときは、うれしかったです。
 
3回戦は、じかんが長いように思いました。

まけました。

表彰状を、おじいちゃんと、おばあちゃんに見せたら

「ケガはしなかった?がんばったね。」と言ってくれました。
 
つぎは、優勝したいです。

支部試合入賞レポート①

小学5年生の部  第3位 山本光平

 ぼくは一回戦、二回戦を勝ち、三回戦で負けてしまいました。

三回戦では、上段のガードがあまかったので、練習をして身につけたいです。

それでも三位になることが出来ました。

三位に入賞が決まったときは、「やった!初めて入賞できた!」

と、とてもうれしい気持ちでした。

でも、ここまでこられたのは先生や先ぱい方、そして応えんしてくれた人たちの支えがあったからです。

そして試合に出させてくれたお父さん、お母さんにも一番感しゃしたいです。

国際大会で3位入賞しました!!

押忍
 
この前、2度目の国際大会に出場しました。
 
中学1年のときに初めて国際大会に出場したときは、2回戦目にロシアの選手に負けてしまいました。
 
次に出る時は絶対に勝つ!と決め毎日真剣に一生懸命稽古しました。
 
先生に
「確実に前より強くなってる。自信持って」
と言われました。
 
それを聞いて私は少し自信を持て、落ち着いて試合に望むことができました。
 
優勝ではなかったけれど、3位に入賞することができました。
優勝の人を羨ましく思いました。この気持ちを忘れず、これからも稽古を頑張りたいです。
 
国際大会と言う大きな大会で入賞できたのは先生や先輩方、一緒に稽古している仲間のおかげです。応援ありがとうございました。
 
今の結果に満足せず、もっと沢山稽古して、国際大会で入賞ではなく優勝できるように頑張ります!
これからもよろしくお願いします。
 
次の日は試合を見に行きました。色んな階級の試合が見れ、迫力がすごくてビックリしました。
私も今日見た選手のように強くなれるよう頑張りたいです。
 
その帰り道、千駄ヶ谷から下北沢まで歩いて帰りました。
途中で走ったりもしながらだったので大変でしたが、スタミナがついたと思うので良かったです。
 
押忍

6年生を送る会作文⑤

小町勇登4級

 

僕は6才の頃に空手を習い始めました。

 

空手に入ってすぐの頃は、ふざけていたり、型を見るときには寝ころがったりもしていた為、なかなか上達できませんでした。

 

そして、やっと空手になれはじめ、実力がついてきたと思い、青帯をとった頃に試合に出場することを決めました。

 

しかし、試合当日、僕は、初めての試合で緊張して手も足も出ませんでした。

 

結果は一回戦負けでした。

 

それがきっかけで、気合が入り、けいこを真剣にやるようになりました。

 

そして、4年生ぐらいの頃には体力もついてきて残って稽古をするようになり、練習中は思いどおりに身体を動かせる様になりました。

 

 

初めての試合から1年以上たったある日、僕は両親に「沢山練習して自信がついたので試合に出させて下さい」とお願いをし、再び試合に出場することになりました。

 

なぜ自信がついたかというと、沢山練習し、ミットをたたいて手の皮膚がむけたり、手や足があざだらけで歩くのも困難な状態になるまでけいこしたからです。

 

でも結果は1回戦負けでした。

 

けれども、負けは負けでも自分の攻撃を出して、痛いのも我慢して戦い抜いた価値のある負けだったと思います。

 

これを機にさらにけいこにはげむようになりました。

 

そして、次の試合でやっと1回戦目を勝利することができました。

 

僕にとってはとても大きな進歩であり、努力は裏切らないのだなと改めて実感しました。

 

そして次こそ優勝しようと決め、けいこは休まず週5日しっかりとかよいいました。

 

そのかいがあったのか次の試合では3回戦目までじゅん調に勝ち進みついに決勝戦まで進出することができました。

 

しかし残念ながら優勝には手が届かず準優勝となり、今まで入賞したことがなかったので嬉しさもある反面。優勝できなかったくやしい思いもありました。

 

 

このように、空手を通してよい経験かできたのも、いつも応援して下さった父や母、ご指導して下さった先生方、先輩方、共にけいこにはげんでくれたライバル達、後はい達のおかげです。

 

有難うご座いました。

 

僕にとって空手をしたことは、小学校生活でのよい思い出となりました。

 

これから中学校生活、空手できたえた精神で勉強も部活動も頑張り、また、人に優しくできるような人になりたいです。

6年生を送る会作文④

矢吹成叶 5級

 

僕が6年間で一番うれしかったことはかた交流しあいで第三位をとったときに先生やせんぱいが「よかったね。」「すごいね。」などと声をかけてくれたことです。

 

さらに先生など、みんなが見ていないところでも練習をすれば必ずせいかとなることもわかりました。

 

休み時間や、イベントのときに友達と交流をしたこともとても楽しかったです。

 

僕はこのように6年間の生活でたくさんのことを学びました。

 

この体験を今後のけいこに生かしていきたいです。

6年生を送る会作文③

吉田翔太2級

僕は、1年生の時から空手を始めました。

体験に行って楽しかったというのが理由です。

1年生から3年生まではふざけてばかりいましたが4年生からは試合で勝ちたいと思うようになり、真面目に稽古するようになりました。

僕は6年間空手を続けてきてとてもよかったと思うことがあります。

一つは、友達がたくさんできたことです。よく話したり、一緒に稽古をしたり、すごく楽しかったです。

もう一つは、最後まであきらめないことや嫌な事から逃げないなど色々なことを学んだということです。

これからは空手で学んだことをいかして、まわりの人に必要とされる人になりたいと思います。

先生方、試合の応援や御指導ありがとうございました。

中学生になっても頑張りますのでこれからもよろしくお願いします。

6年生を送る会作文②

廣田裕太郎5級

 

 

僕は空手を幼稚園の年中から8年間やってきました。

 

空手をやってきて楽しかった事や苦しかったことがたくさんありました。

 

苦しくて行きたくないなと思ったこともありました。

 

空手の友達と一緒に遊んだり、一緒に帰ったりするのも楽しかったです。

 

これからも最後まで諦めないで色々な事をやり続けて行き、色々挑戦したいです。

 

色々迷惑をかけてごめんなさい。

 

今までありがとうございました。

6年生を送る会作文①

今川樹生3級

 

ぼくは、空手を6年間やってきました。

 

その中で一番心に残っていることは試合で初めてゆう勝したことです。

 

ゆうしょうした前までは1回戦負けや2回戦負けが多く1位、2位、3位の中に入れませんでした。

 

なのでゆうしょうした時は今までのくろうがむくわれたと思いました。

 

試合でゆうしょうしたり、強くなれたのは、先生がたや、多くの人に支えてもらったからだと思います。

 

だからこれからも空手をがんばりたいです。